執着と信念の違いについて
- 河口智賢
- 2020年7月7日
- 読了時間: 6分
更新日:2020年7月15日
こんにちは。河口智賢(ちけん)です。
オンライン坐禅会第7回目にご参加いただきありがとうございます。
5月から始めて早2ヶ月が経ちました。気づけば7月でお盆の時期が始まるなと感じます(お坊さんだからですね笑)。お盆はご先祖さまと向き合う大切なひとときですが、まずはやはりご自身と向き合ってみることが大切ですね。
さて、今回いただいたご質問は、“執着と信念の違いについて”です。今日はこのことをテーマにお話しさせていただきます。
早速ですが、私なりの結論としては、禅語の“莫妄想(まくもうぞう)”です。
意味は妄想すること莫(なか)れです。

過去に起きたことに、あのときこうしていれば良かったなどといつまでもくよくよしたり、失敗に引きずられたり、ときには栄光にしがみついたりしてしまいますよね。さらには、まだ起こってもいない未来に不安を覚えたりします。
頭の中でそればかり考えていると、いろんな妄想が組み上がってしまいがちです。恋愛や仕事に夢中のときや、新しいことにワクワクするときなど特にですよね。僕自身もたくさん経験あります。
けどふと気づくと自分は一体どこにいるのだろうと迷ったり、少し偏ったところにいることもあります。そんなときこそ純粋な気持ちで今の現実をしっかりと見ることが大切なのです。
執着と信念。
一つのものにこだわりを持つと考えるととても似ている言葉ですね。
執着は仏教の言葉でもありますが、捉われのことです。おごりやプライドに捉われて気づけば周りが見えなくなっていきます。
以前お話しした“放下着(ほうげじゃく)”で、それらを放り投げて捨ててしまえば楽になる、そのために自分を認めることが大切ですと言いました。執着とはそんな凝り固まった状態のことをさします。
(放下着と八正道については以前の記事をお読みいただければ幸いです。)
では信念とは、自分が正しいと信じる考えのことです。これも前回お話しした八正道(はっしょうどう)の正念(しょうねん)になります。
ここで大切なのがやはり中道(ちゅうどう)です。中道とはどちらにも偏(かたよ)らないこと丁度良いところです。仏教の大切な教えです。
道を進むとき、自分が信じる標識がなければ道から外れたり、迷ったりして気づけば目的地と違う場所に着くなんてこともあります。でもちゃんと信念という自分が信じる道があれば、たとえ外れたとしても元に戻れます。
好きとか嫌いとか、良い悪いなど二元的なことでも、端から端へうつりながらいろいろと経験しても丁度良い道を進めば大丈夫です。そうすれば行きすぎたなと気づき、迷うことなく目的地までたどり着くことができます。
坐禅のときに体を左右に揺すって体の芯を見つける感覚を思い出してください。
ガチガチに凝り固まった状態のなかで体の芯を見つけてください、と言ってもそれは難しいですよね。でも左右に揺れてみることで、初めて芯が見つかる感覚が味わえます。
ときにいろんな方向に進みながらも自分の芯すなわち信念があれば迷いはなくなります。
妄想することなかれ
あれこれと妄想もしすぎるといつの間にか執着してしまいがちです。
過去にこだわりすぎたり、未来を恐れて捉われていくことを少し休んで、今という現実をしっかりと見つめていくことも大切です。
今回のお話は僕自身もよくよく考えなければいけないなと気づかされました。
出来るかぎり今を楽しんでいただければ幸いです。
良い1日をお過ごしください。
みなさまのご質問お待ちしています。
次回のオンライン坐禅会は7月12日(日)朝6時からです。
こちらのサイトよりお申し込みください。
みなさまのご参加心よりお待ちしています。
(in English)
What’s the difference between obsession and belief?
Hello. I’m Chiken Kawaguchi.
Thank you very much for attending our seventh online Zen meditation session.
It’s already July - two months have passed since we started the session in May. I just noticed that Bon Festival is around the corner - a peculiar monk sensibility, haha. Obon is a valuable time to reminisce our ancestors, but meanwhile, we should make a point to see ourselves as we are first.
I’d like to talk about today’s question “What’s the difference between obsession and belief?”
By my own perspective, the straight answer will be “Makumozo”, meaning “Never fall into delusion” in Zen principles.
We tend to fret over something happened in the past, don’t we? - like “Oh, I should have done that then.” Also, we cannot help prolonging failures, keeping a tight hold on past glories or worrying about the unknown future.
If you are obsessed with these thoughts, mixed delusions may build up. It’s obvious especially when you are enthusiastic about love or your work or thrilled about new things. I’ve also been through them myself.
After all, you may find yourself nowhere or in unbalanced condition. It is the very time that we should look squarely at the reality with pure heart.
Obsession and belief, they are very similar in terms of determination.
Syuuchaku is a Buddhism term meaning obsession. You will be obsessed with arrogance and pride and end up having tunnel vision.
We’ve learned about “Hogejyaku” in the past - the importance of admitting yourself by getting rid of those obsessions, which will eventually ease yourself.
Syuuchaku is a condition in which you are caught up in such clingings.
(Please refer to our previous articles about Hogejyaku and Hassyodo.)
Then, Shinnen is a belief. It’s an idea of Shonen, to have a right faith, in Hassyodo; we talked about it last time.
Again, a critical point here is Chudo, a middle path. It’s one of the important principles in Buddhism, meaning taking the best balanced path.
When you purse your own path, having no faith may deviate you from there, get you lost or even lead you to a different destination, as is always the case. Yet, if you have your own principles, you can retake the right path even making a detour.
You may swing from one end to the other in something dual such as likes and dislikes or right and wrong, but you will be OK if you can choose the middle course. Then, you will be able to notice yourself going too far and then, reach the goal without getting lost.
Remember how you find your core in your body by rolling from side to side before a meditation. You may feel it difficult to find your center if you have a stiff body but once you rock yourself form side to side, it will enable you to experience a sense of getting the core.
While taking a different path, you will become confident if you have inner yourself i.e. belief.
“Never fall into delusion”
Having too much delusion may slip yourself into clinging. Why don’t we take a break from dwelling on the past or being anxious about the future? We need to capture the moment to take a firm look at reality.
Today’s topic also made me to reflect my own self.
I’ll be happy if you seize the day whenever possible.
Enjoy your day.
Let me know if you have any questions. Our next session will start at six in the morning, July 12, Sunday. Please sing up on this website.
I very much look forward to having you again.
Sincerely,
Chiken Kawaguchi
コメント